先天性でも犬のてんかん発作が食事で治った!脳に良い食べ物の種類を考えよう!

犬 てんかん

てんかんの初期症状

愛犬がうなる、吠える、歯をむき出す、咬む、急に走り出す、1点を見つける・・・

実はこれ、てんかん発作の(初期)症状として考えることができます。

てんかん発作は、全身の痙攣のイメージがありますが、それだけではありません。

てんかん発作が1ヵ月でなくなった!!

先天性だと言われていた2歳のワンちゃんも、食事でてんかん発作がおきなくなりました。
いつもの食事にちょっとしたトッピングを加えるだけで、1ヵ月で治ったのです!

つまり、先天性だと思われていたてんかんの原因も、「脳の栄養失調」が考えられるのです!

脳にいい食べ物とは

脳に良いと言わてているDHA・EPA(オメガ3脂肪酸)

確かにこれは脳に良い栄養素ですが、
酸化しやすいというデメリットがあります。

そして、脳に必要な栄養は
ひとつだけではありません。

バランスが大切です。

大切なことは、今どんな食事をしているか確認すること。


うちの子の栄養バランスの確認。

私たちはそこからはじめます。

口コミ
口コミ
口コミ
1口コミ
2口コミ
3口コミ
previous arrow
next arrow

おうちで治そう!
飼い主の習い事

病気のきっかけの多くは、お家での些細な「習慣」や「出来事」です。

問題行動やてんかんは、必要な栄養が足りないために発症している可能性があります。

つまり、ちょっとした家での工夫で、治すことができるかもしれません。

そして、てんかん発作がある子は、
「正しい対応」を学ぶことも重要です。




根本原因を差し置いて「治療だけ」をしていても、
ずっと見ていたい我が子の寝顔を守ることはできません。

私たちは、

「うちの子は私が守る!」

という強い気持ちをもった親ばか飼い主さんに、


「もう一度幸せが戻ってきた」

「はやく気付けてよかった」という未来を提供します。

問題行動・てんかん発作の講座は、

たった1回分の診察代の金額で、
愛犬・愛猫と幸せに暮らせる術を
オンライン講座でお伝えしています💻


療法食代や薬代、通院費を大幅に抑えることができるだけではなく、
根本治療を行う獣医師からセカンドオピニオンとして
意見をもらえるチャンスです!


この講座は
3~5か月サイクルで実施しています。
次の講座は1/27(火)14時~

日程が合わない!」という方、講座を予約すれば、欠席者には当日の資料と要約をお送りしています。 ※当日は録画・録音は致しませんので配布は出来かねます。ご了承ください。

「次の授業があれば教えてほしい!」という方メールアドレスの登録をおすすめします。「日程が決まれば教えて下さい。心臓病が悩みです。」とコメントくださいね。講座は人気順によって開催サイクルを変えています。

👇皆様からいただいたレビューもこちらから

講座内容

愛犬・愛猫の問題行動は・・・脳の栄養失調!?
問題行動も、てんかん発作も・・・脳に良い栄養で暮らしがラクに!

うなる、吠える、歯をむき出す、咬む、トイレを失敗する、飼い主から離れられない、音に過敏に反応する、異常に執着する、認知症のような行動をとる・・・

などの問題行動がある犬を検査すると、半数以上に脳の異常が見つかりました。※2

脳に異常がでる、てんかん発作もそのひとつです。
愛犬・愛猫の「問題行動」や「てんかん」等に悩んでいるご家族様必見の講座です。

【授業内容の一部】
・問題行動と脳の関係
・脳の作りを考える
・現在のごはんと脳への関係
・カンタンごはんのトッピング法・・・等

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です