血液検査は、腎機能が残り3割以下にならないと異常値として現れません。

でも、飼い主さんが知識を持っているだけで、腎機能が6割の段階で気付けるのです!

プロ飼い主さん

あ~よかった。今年の健康診断では、オプションで「腎臓病マーカーSDMA」を使ったから、腎機能が残り6割の段階で、気付けた。これで対策できる!寿命を伸ばせる!

ポイント

知識をつけると、「はやく気付きたかった」と後悔せずに済みます。

例えばささみ。

ささみはタンパク質が豊富に含まれており、尚且つヘルシーですが、本当にうちの子にささみを与えて大丈夫でしょうか?

実は、多くのワンちゃん・猫ちゃんが食べている食事に、たんぱく源だけを増やすのは少量でもNGかも。大切な三大栄養素のバランスを考えると、栄養バランスが崩れ腎臓に負荷がかかってしまうかもしれません・・・。

大切なのは、今のフードにあった基本の栄養学を知り、正しくフードを選び、トッピングの選択肢を持つことです。

ごはんへのトッピング、水へのトッピングは、体の基礎を押させているからこそ食事に対して迷いません。

寿命を伸ばしたい!
それなら、知識や選択肢を増やそう

読書

YouTubeや本、ネットには、たくさんの情報があります。


しかし、これらの欠点は、


自分の今の頭の中にはないことを、学ぶことができないということ。

商品を販売するための情報・広告が多いこと。


「飼い主さんの83%が効果を実感」
「涙焼けにはフード選びが大切」
「尿路結石は、療法食はもう手放せない」

など、広告に惑わされていませんか?

パソコン




ネットサーフィンに時間を費やすのではなく、
うちの子にあった知識と選択肢をちょっとずつ増やすことで、
目の前の愛おしい我が子と楽しく健康に暮らせる時間を守ることができます。

私たちは「ご家族様から」獣医さんの知恵に対しての料金をいただくことで、
広告に左右されないカラダ本来の健康のための知恵を提供することができます。

ボタン

薬になるべく頼らない獣医師

カラダの不調を根本的に治す 木原ペットクリニック 木原院長

先生
ボタン
スマホもPCもOKの
オンライン制

✓全国各地のプロの話を、直接聞いてほしい

✓手軽にたくさん学んでほしい

これらの理由から、オンライン制を導入しました。

オンラインが分からないという方、安心してくださいね。受講日前にフォローをいたします。オンラインはzoomを使用します。

選べるの月謝制&回数制

医学は日々進歩しています。
同じように、飼い主さんも日々レベルアップしてほしい。

健康寿命20年を目指している家族のために、
「毎月学びたい」「ピンポイントで学びたい」などご家族様にあった受講ができます。

月謝制のポイント

【特典①】毎月280円引き✨
これからずっと毎月の利用料金が280円引きに!
➡ 年間3,360円お得になります!

【特典②】チケットの期限が6か月✨
通常、チケットの有効期限は3か月ですが、2025年5月までに登録いただいた方限定で 、6か月先まで利用可能!

「忙しくて今月は使えない...」なんて月があっても安心。退会しても使えるお得プラン!

回数券のポイント

【特典①】1回あたり246円引き✨
➡ 合計740円お得に!

【特典②】チケットの期限が6か月✨
3回分のチケットが購入日から6か月(180日間)先まで利用可能!

「気になる講座だけ単発で受けたい!」そんな方に向けたプラン!

習い事の進め方・受講方法

学び方か決める
毎月1回の受講、3回分のお得に受講(6か月)、まずは1回だけの受講など、ご自身にあった学び方ができます。

「忙しい月もあるしな・・・」という方も安心です。
チケット
気になる講座を予約する
毎月違う講座が開催されます。
気になる講座はもう二度と開催しないかもしれませんので、はやめに予約しましょう。また、講座には人数制限があります。予約順のためお急ぎください。スケジュールはこちら

講座例:
・結石を療法食で治す方法
・腎不全でもハタチを目指す方法
・免疫力アップ、食の基本
・気管虚脱は飼い主の行動が原因?改善策
カレンダー
講座の案内メールが届く
登録したメールアドレスに、講座の案内とzoomに参加できるURLがついたメールが届きます。
zoomが不安な方は、当日までに練習をしましょう。
飼い主の習い事でもサポートをしてます。詳しくはこちら
メール
いざ!講座を受けてみる
メールに届いたzoomのURLをクリックするだけ。
当日は会話ができる静かな場所でご参加ください。

講座では、講師の方に質問ができます。気になること、普段の問題行動はメモして当日の参考にしてくださいね。

問題行動の動画を、共有いただいてもOK
オンライン会議
講座が終われば、実践!
講座が終われば、すぐ実践しましょう。

また質問や気になる事ができれば、他の講座も受けてみましょう。
犬と人
知識が増えるごとに、理想の生活へ
曖昧な選択はもう終わり。

ひとりで悩まず、プロに頼れる毎日を過ごしてくださいね。
子猫と人

Q&A

はじめてのペットで、初心者ですが大丈夫ですか?

参加者のほとんどが初心者飼い主さんです。
どんな質問にも笑顔で対応しますので、安心してくださいね。

授業はずっと聞いているだけですか?

いいえ。講師に直接相談ができます。
愛犬・愛猫の悩みを相談してくださいね。

月何回まで受講できますか? 

特に決まりはありません。
毎月付与されるチケット数以上に受講したい場合は、単発での申し込みもしくはまとめ買いチケットをご購入ください。

何か月受講しないといけないの?

解約はいつでも可能です。解約しても有効期限内であればチケットが使える太っ腹プランです!
単発での受講もOKです。

受講はいつからできる?

いつでも可能です。スケジュールは決まっていますので、スケジュールをご確認ください。

オンラインの使い方が分からない。顔を見られたくない。

ご自宅にパソコンやスマホがあれば受講できます。講座はzoomを利用します。
心配であれば、受講の前に操作練習を行うことが可能です。この練習は、受講日とは別日で行います。安心してくださいね。

また、マスクをつけての参加が可能です。会議は録音もしていませんので安心してください。
使い方が不安な方はこちら

他にも気になることがある!

分かりづらく申し訳ございません。気になることがございましたら、こちらからお問い合わせくださいませ。改善させていただきます。

ボタン

最期に、飼い主さんに伝えたい
引き渡しの裏側編

はじめて出会った日の事を覚えていますか?


あまりの可愛さに心を奪われて、一緒に暮らしたいと願い、「幸せにします。」と誓ったあの日。

そう誓ったからこそ、「私たちがペットを選んだ。」と思っている方も多いかもしれません。

ただ、実際は違います。

ワンちゃん、ネコちゃんたちが、あなたを選んだのです。

fumi fumi合同会社(弊社)では、小さな命のお引渡しもしています。
そして、お引渡しをするとき、毎回相性というものを感じます。

元気いっぱいの子犬も、誰にでも愛想を振りまいたわけではありません。


懐っこいかわいい子猫も、誰にでも懐っこく、誰にでもきゅるるんとした瞳を向けていたのではありません。

実際にお迎えが決まると、「私の家族ができた!」と、どこか嬉しそうな表情がにじみ出ています。

「そろそろ出発だよ。」と声をかけると、キャリーバックに自ら入っていくことも。


その姿は病院に行くときとは大違いです。


選ばれたのは、飼い主さんなんです。

「この子と向き合うと決めたから、良い飼い主と思われたい。」
そんな風に、悩まなくても大丈夫です。

ワンちゃん、ネコちゃんも、あなたのことを愛しています。


悩んだ日には、私たちが、一緒に過ごす毎日をサポートします。

愛すと決めた最初の日から、お別れまでの最期の日まで、
後悔のない選択の連続であってほしい。

これが、動物と携わる私たちの願いです。