脱毛してても爆毛に!皮膚炎の課題を解決!

脱毛 犬 治す

なぜ4分の1も皮膚疾患なのか

ワンちゃんには多くの病気や症状がありますが、
その中でも”皮膚疾患”により
医療費が請求されている割合はなんと約4分の1。(アニコム白書

※ネコちゃんは、25頭に2頭の割合。


とても多いですね。

つまり、当たり前のように過ごしてきた「生活習慣」によって、
皮膚炎を引き起こしている可能性がある、と考えることもできます。

皮膚は「あと回し」にされている「臓器」

皮膚は生命維持に関わる(心臓、脳、肺など)に優先的に栄養を供給するため、皮膚への栄養供給が遅れてしまいます。


だからこそ、「皮膚炎の薬」だけでは、治りません。

ステロイドを使用して治まった皮膚は、偽りの姿です。

カラダの中に火種がある限り、炎症は繰り返します。

本当に必要なのは、視点を皮膚以外にも向けることです。

脱毛を治すために

うちの子が脱毛になった原因を見つめ直さなければ、
体の不調も慢性化します。

原因の見つけ方、愛犬の体調の見つめ方が分かれば、
改善方法の方向性が分かり
褒められるほどの、ふわっふわっの毛量を目指すことができます!

「かわいそう」「ごめんね」という負の感情から脱却するために、


愛する我が子の「皮膚」だけではなく、
皮膚以外の「内蔵」や「習慣」にも目を向けてみませんか?

口コミ
口コミ
口コミ
1口コミ
2口コミ
3口コミ
previous arrow
next arrow

獣医師 木原ペットクリニック 院長 木原先生

獣医師

おうちで治そう!
飼い主の習い事

病気のきっかけの多くは、お家での些細な「習慣」や「出来事」です。

皮膚炎は、普段のおうちでの習慣や季節・ストレスなどが原因となって慢性化している可能性があります

つまり、ちょっとした家での工夫で、治すことができるかもしれません。

根本原因を差し置いて「治療だけ」をしていても、
ずっと見ていたい我が子の寝顔を守ることはできません。

私たちは、

「うちの子は私が守る!」

という強い気持ちをもった親ばか飼い主さんに、

「はやく気付けてよかった」という未来を提供します。

犬猫の皮膚の講座は、

3~5か月サイクルで実施しています。次の日程は2025年6月20日(金)。

Information

「日程が合わない!」という方、講座を予約すれば、欠席者には当日の資料と要約をお送りしています。 ※当日は録画・録音は致しませんので配布は出来かねます。ご了承ください。

メルマガ

「次の授業があれば教えてほしい!」という方メルマガ登録をおすすめします。「心臓病が悩みです」とコメントくださいね。講座は人気順によって開催サイクルを変えています。メルマガ登録はこちらから

直近のスケジュール(スライド式)

飼い主の習い事
飼い主の習い事
スケジュールスマホ (1)
スケジュールスマホ (3)
previous arrow
next arrow

飼い主の習いごと

脱毛してても爆毛に!皮膚炎の課題を解決!” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です